50000円チャレンジ21~23日目(6/9~6/11)
皆様こんにちは。
台風が近づいておりますが、安全面には十分注意しましょう。
もちろん投資の世界でもね…。
RINです。
この3日間やばかったですね…。
下げに次ぐ下げ…。
88万から3日で12万下げましたよ…。
私もせっかく87でポジションを持っていたのに、
チキン利確で波に乗れず…。
結果としては損しました。
まーたポジポジ病だよ…。
投資結果
55006→52420
‐2586円(‐4.7%)という結果でした…。
反省点
ポジション取ってしまったことでしょうね…。
3日間気絶してれば今頃6~7万は入っていました。
こういう風な意味のないポジション連打は、
真綿で首を締めるかごとく、だんだんダメージを食らいますので、
投資に参加する方は、ポジションと損切りラインを決めたら、
一日二日は気絶しましょう。
デイトレードの方は除きますがね。
今週のトレード方針
まず第一に考えるのは底の存在です。
この状況で絶対にやってはいけないのは、
イナゴショートです。
このように売りが加速度的にたまっている状態でショートをすると、
意外と跳ね返る場合があります。
なので今回は底を見極めなければなりません。
底をSが狙っているのかに絞って分析していきます。
過去のチャートの最低値は
4/1に67.5を記録しています。
つまりこの値を割る割らないで決まってくるでしょう。
多分70~71は絶対防衛ラインとして、
かなり多くの買い支えが発生していると思います。
このラインを超えられたら
仮想通貨氷河期に入ってくる可能性もありますね。
60前後まで落ち込むのではないでしょうか?
逆にこのあたりで跳ね返ってきたらヤバイですね。
全戻しまではいかなくとも、5~6万幅をとれる場合もあるかも?
なので投資方針としては、
- 70という壁を守り切れるかどうか。
- 4月と同じならどっかで爆発しそう。
- 現在S優勢
という情報を考えて
76前後でショート。
78で損切り。
ただし76Sがうまくいった場合(急激なガラの発生)
チャートの三羽烏(三本連続陰線)を信じ、
Lをぶち込む。
で行こうかなと思います。
というわけで0.5枚差しました。
結果としてどうなるのかはわかりませんが、
多分まだ落ちて70攻防戦になるのではないかなと思います。
利確は72辺りから様子見ですね。
今日はここまで。
次回もよろしくお願いします!!!
追記
ポジションを決済しました、
理由としては、自分の思った以上に動きがなかったからです、
下手なミスをしないうちに決済しました。
大体3000~4000幅になってしまいましたが、
調子に乗るよりましだと思います。(小並感)